財団法人 日立環境財団 様が主催する
「みんなが主役の環境教育シンポジウム」に
NPO法人 環境文明21は協力団体として参加させて頂いておりますがこの度、
「第1回/横浜 −地球温暖化とごみ問題と環境教育と−」
が開催されることとなり 所長 加藤三郎 が基調講演を行いますので、
そのご案内とお誘いを下記の通り申し上げます。
奮ってのご参加をお待ちしております。
*申込み締切日は8日までとなっていますが、
若干の余裕が御座います。HPまたはお電話にてご確認ください(環境文明担当)
---(財)日立環境財団 様ホームページ引用---
第1回 / 横浜
−地球温暖化とごみ問題と環境教育と−
●主 催 (財)日立環境財団
●共 催 横浜市
●後 援 横浜商工会議所、(社)日本経済団体連合会 自然保護協議会
環境省(申請中)、文部科学省(申請中)
●協 力 NPO法人環境文明21、(社)日本環境教育フォーラム、
(社)産業と環境の会、(株)日立製作所
●開催日時 2005年6月21日(火曜日) 13:00〜18:00(開場は12:30)
●会 場 横浜シンポジア
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町2 TEL 045(671)7151
会場へのアクセスはこのマップをご覧下さい。
●参加費用 無料
●定 員 250名(参加申込受付順)
●シンポジウム・プログラム
◆ご挨拶 小林 光 (環境省環境管理局長)
◆基調講演 「環境対策のベースは環境教育」
加藤 三郎 (NPO法人 環境文明21代表理事)
◆パネルディスカッション 「みんなが主役の環境教育」
司会・コーディネーター
岡島 成行 (日本環境教育フォーラム理事長)
パネリスト
佐藤 一子 (NPO法人ソフトエネルギープロジェクト)
丸茂 高 (富士見丘中・高等学校副校長)
未定 (東京電力)
牧野 和敏 (横浜市環境総局環境活動推進部長)
小澤紀美子 (東京学芸大学教育学部教授)
◆ポスターセッション
地方自治体・企業・学校・NGO/NGOの環境教育活動を会場内にポスター
展示します。
●参加申し込み方法
こちらの参加申込書に必要事項をご記入の上、
送信ボタンを押してください。
あるいは、メール、FAX、はがきの何れかに、
住所・氏名・電話番号を明記の上お申し込みください。
同行者がある場合もお手数ですがお1人ずつお申し込みください。
先着250名様をご招待いたします。
【宛先】
財団法人日立環境財団「2005 みんなが主役の環境教育シンポジウム」係
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-29 (東お茶の水ビル4F)
TEL: 03-3257-0851 FAX: 03-3257-0854
Eメール: jimukyoku@ee-symposium.net
【申込締切】
2005年6月8日(水曜日)必着。(但し定員になり次第締切)
*申込み締切日は8日までとなっていますが、
若干の余裕が御座います。HPまたはお電話にてご確認ください(環境文明担当)
●個人情報の取扱いについて
財団法人日立環境財団では、皆様からお預かりした個人情報を本シンポジウムの入場整理のためだけに使用いたしますので、個人情報の提供についてご同意の上、申込みください。当財団がお預かりした個人情報は、皆様の承諾なく第三者に開示することはもちろん、財団からの連絡等の目的以外に利用することは一切ありません。また、本シンポジウムの終了と同時に皆様の個人情報は消却・破棄いたします。
なお、本シンポジウム会場の様子等をWebやその他媒体に掲載する可能性があります。予めご承知置きください。
●入場整理券
締切日(6月8日)以降、シンポジウム前日までに会場整理用はがきをお送りしますので、シンポジウム当日ご持参ください。
---引用終了---
【会場】
・横浜シンポジア
---
【関連リンク】
・みんなが主役の環境教育シンポジウム
・財団法人 日立環境財団
---
【報告】
・第1回 / 横浜 −地球温暖化とごみ問題と環境教育と−
最近のコメント