環境的に持続可能な交通(EST)ポータルサイト
---
【趣旨】
OECDが「長期的な視野で環境面から持続可能な交通を踏まえて交通・環境政策を策定・実施する取組み」として提案したEST(Environmentally Sustainable Transport)は、地球温暖化防止に対し熱心な欧州を中心に盛んに取り組まれている。
また、わが国でも、国土交通省が関係省庁と連携してESTの推進を目指す先導的な地域を支援しており、同省が選定した27地域においてモデル事業が行われている。
当財団は、このESTの地方自治体や交通事業者等への一層の浸透を図るために、学識経験者、関係団体、EST関係省庁等と連携し、ESTの普及推進に向けた活動を平成18年度から実施しており、平成19年度もこれを継続し、地方での講習会等、新たな活動も開始する。
【実施内容】
(1)ホームページ等による情報発信
1.ホームページの運営
データベース(内外の先進事例集等)の拡充等を実施する。
2.メールマガジンの運営
掲載記事の充実を図る(特にモデル事業実施地域の情報等)。
(2)フォーラム等の開催
1.EST普及推進フォーラムの開催
2.講習会の開催
ESTを推進するための人材の効果的な育成方法を検討するため、自治体や交通事業者を対象とした講習会を、地方ブロックごとに3ヵ所程度で試行的に開催する。
(3)その他
講習会の試行結果等を踏まえ、人材の効果的な育成方法等、ESTを普及推進するための方策を検討する。
---
(環境的に持続可能な交通(EST)ポータルサイト 事業概要 より)
*相互リンク
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- MAKE the RULE (新しいルールで、地球をクールに。)(2008.08.12)
- 2008年G8サミットNGOフォーラム (2008 Japan G8 Summit NGO Forum)(2008.06.10)
- 気候ネットワーク (KIKO NETWORK)(2008.04.08)
- 財団法人 とやま環境財団(Toyama Environment Foundation)(2007.09.05)
- 独立行政法人環境再生保全機構(Environmental Restoration and Conservation Agency)(2007.08.10)
コメント