2008年G8サミットNGOフォーラム (2008 Japan G8 Summit NGO Forum)
2008年G8サミットNGOフォーラム (日本語)
2008 Japan G8 Summit NGO Forum (English)
---
【設立趣旨】
2008年、日本で「主要国首脳会議」(G8サミット)が開かれます。持続可能な社会の実現をめざして環境、平和、人権、世界の貧困問題の解決と開発などの地球規模課題に取り組んでいる私たちNGOは、このサミットに向けて、「2008年G8サミットNGOフォーラム」を結成しました。
私たちが取り組んでいる課題は、その要因も影響も地球規模のものであり、解決のためには地球規模での取り組みが必要です。G8諸国は世界の政治及び経済に大きな影響力を持ち、同時に大きな責任を負っています。地球規模の課題の解決のためには、G8諸国がサミットで適切な議論を行い、効果的な対策の実施に向けて合意していくことが不可欠です。
NGOは、地球規模での社会的公正の確立と市民社会の参画をめざし、国境を越えて協力しながら問題の解決に取り組む中で、政府とは違った視座から独自の知見を蓄積し、共有してきました。私たちは、その知見と十分な情報に基づいて、政府に対して地球規模の課題の解決に向けた合理的な提言を行うことで、市民社会として必要な責任を果たしていきたいと考えています。
【フォーラム全体の活動】
□ 政策提言活動
□ キャンペーン活動
□ 市民サミット2008(オルタナティブ・サミット)
【テーマ別の活動】
□ 環境ユニット
□ 貧困・開発ユニット
□ 人権・平和ユニット
【パンフレット (Pamphlet)】
○ 日本語
○ English
【100万人のたんざくアクション】
『「100万人のたんざくアクション」の願い』
7月7日や8月7日に、様々な思いや願いを短冊に書き、その実現を祈る「七夕」という風習になぞらえて「これからの世界がこうなっていてほしい」というメッセージを、私たちから首相へ届け、G8首脳を動かしましょう。
---
(2008年G8サミットNGOフォーラムのホームページ
2008年G8サミットNGOフォーラムとは等 より)
*運営NGOとして登録
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- MAKE the RULE (新しいルールで、地球をクールに。)(2008.08.12)
- 2008年G8サミットNGOフォーラム (2008 Japan G8 Summit NGO Forum)(2008.06.10)
- 気候ネットワーク (KIKO NETWORK)(2008.04.08)
- 財団法人 とやま環境財団(Toyama Environment Foundation)(2007.09.05)
- 独立行政法人環境再生保全機構(Environmental Restoration and Conservation Agency)(2007.08.10)
コメント