損保ジャパンCSOラーニング制度が募集を開始いたしました。
木を植える人を育てたい!という思いに賛同し、環境文明21は、CSOラーニング生受け入れ団体として登録しています。
エコツアーの企画運営や部会活動など、パワーを発揮するチャンスです。
ぜひ、説明会のブースをのぞいてみてください。
~以下、ラーニング制度募集の詳細は、メーリングリストからの転載です。~
「損保ジャパンCSOラーニング制度」は、大学生・大学院生を 対象とした、環境CSO(Civil Society Organization=
市民社会組織、NPO・NGOを包含する概念)での長期 インターンシップ・プログラムです。
自然保護の現場体験や、環境講座の運営、webや広報誌 からの情報発信など、実務に関する活動を経験できます。
8ヶ月間の長期インターンシップで、あたらしい発見と出会い、そして成長を手に入れませんか?
<応募要項>
【応募資格】大学生、大学院生
【募集人員】70名程度(関東、関西、愛知、宮城の4地区)
【活動期間】2012年6月~2013年1月までのインターンと
3月までのまとめの活動
【奨学金 】活動時間1時間あたり800円
及び通勤のための交通費支給(上限あり)
【単位認定】大学・大学院にインターンシップの単位認定制度
がある場合、本制度が対象となることがあります。
【説明会 】仙台(4/18水)、京都(4/20金)、名古屋(4/24火)、
東京(4/26木)、全国4ヶ所で開催
*詳細はこちら http://www.sjef.org/internship/2012/index.html
上記HPもしくは損保ジャパン環境財団facebookページの「イベント」いずれかよりお申込下さい。
https://www.facebook.com/sompo.kankyo
【応募方法】募集ホームページより(4/30月・締切)
http://www.sjef.org/internship/2012/index.html
【問合せ先】office@sjef.org / 03-3349-4614
| 固定リンク
「その他活動(NPO)」カテゴリの記事
- 環境文明21関西グループ主催 『エコサロン大阪』開催(2015.05.28)
- 持続可能な社会をつくるために 大きくつながろう! 市民環境団体(2015.05.11)
- 【ラジオ出演】J-WAVEで『グリーン連合(仮称)』が紹介されます。(2015.04.07)
- 共同代表ブログ(藤村コノヱ)を更新しました(2014.08.19)
- 共同代表ブログ(加藤三郎)を更新しました(2014.08.05)
コメント