美しくて美味しいもの
秋田で農業を営む会員さんから大きな段ボール箱いっぱいの食用菊をいただきました。
箱を開けた瞬間、思わず歓声!
美しい金色の花びらたち。
これを食べちゃうなんて。
贅沢だわ~。
酢の物!胡麻和え!天ぷら!と大いに盛り上がり、各自おいしくいただきました。
ネットで少し調べたところ、菊は解毒作用が強く、昔から東北地方で多く作られるのは、塩分調整のための生活の知恵とか。
お刺身の上に乗っている小菊も単なるいろどりというだけではなく、食中毒防止も考えられてのことだったんですね。
ナルホド。
そしてやはり私たちは皆様に支えられて活動しているということを 改めて強く実感致します。
本当にありがとうございます。
| 固定リンク
「ホッと一息」カテゴリの記事
- アロマテラピー(2015.04.07)
- 新年明けましておめでとうございます(2014.01.07)
- 昔ながらの「涼」の取り方(2013.07.23)
- 美味しいひと時(2013.07.09)
- このみさんの紫蘇ジュース(2013.07.02)
コメント