【グリーン連合】2017市民版環境白書「グリーン・ウォッチ」発行記念シンポジウム
環境文明21も参画している環境NGO・NPO・市民団体の全国ネットワークグリーン連合が、昨年に続き2冊目となる市民版環境白書『グリーン・ウォッチ』の発行を記念してシンポジウムを開催致します。
発足から2周年を迎えるグリーン連合では、昨年に続き市民版環境白書「グリーン・ウォッチ」を発行することになりました。今回も気候変動、再生可能エネルギー、廃棄物、化学物質、生物多様性、森林伐採など多岐に渡る環境問題に対して市民の視点から切り込み現状を分析しています。そこで、グリーン・ウォッチの発行を記念してシンポジウムを開催することといたしました。
本シンポジウムでは、「福島の今」にもフォーカスします。いまだに続く避難、深刻さを増す健康被害、先の見えない放射性廃棄物問題、そうした中で進められる原発再稼働。国民の多くが望む原発ゼロの社会が実現したとしても、放射性廃棄物との付き合いは、半永久的に続いていきます。こうした現実を踏まえ、私たちはどのように原発問題と向き合っていけば良いのか議論します。 ご多忙のこととは存じますが、是非ご参加下さい!!
お申込はこちらのお申込フォームをご利用下さい。
記
【日 時】 2017年6月6日(火)13:30--16:30 (受付開始13:00)
【会 場】 文京区区民センター2A会議室
【会場までのアクセス】
都営三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅4b出口」徒歩5分
東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分
JR水道橋駅東口徒歩15分
【参加費】 無料(当日、先着150名の方に「グリーン・ウォッチ2017」を差し上げます)
【プログラム】
第Ⅰ部:グリーン・ウォッチ2017
≪開会挨拶≫ 2017版総括と総論「環境保全の必要性」について 藤村コノヱ(環境文明21)
≪環境問題の今 ~テーマ別課題~≫
「気候変動」 桃井 貴子 (気候ネットワーク)
「再生可能エネルギー」 松原 弘直(環境エネルギー政策研究所)
「廃棄物」 中井 八千代 (容器包装の3Rを進める全国ネットワーク)
「化学物質」 中下 裕子 (ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議)
「生物多様性」 橘高 真佐美 (オーフス条約を日本で実現するNGOネットワーク)
「森林伐採」 三柴 淳一(国際環境NGO FoE Japan)
第Ⅱ部:パネルディスカッション
≪環境の視点から、福島・原発の今後を考える≫
パネリスト:大沼 淳一(市民放射能測定センター)
満田 夏花(国際環境NGO FoE Japan)
三木由 希子(情報公開クリアリングハウス)
藤井 絢子(菜の花ネットワーク)
コーディネーター:伴 英幸(原子力資料情報室)
【webサイト】
グリーン連合ホームページ
グリーン連合FACEBOOK
【主催】グリーン連合
【問い合わせ】環境文明21 (TEL:03-5483-8455)
| 固定リンク
コメント