カテゴリー「ホッと一息」の13件の記事

2015.04.07

アロマテラピー

熊本の会員さんから無農薬のナツミカンをたくさんいただきました。
甘酸っぱい香りが事務所に広がって、さながらエステサロンのように癒しの香りで満たされています。

Dsc_0295_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.01.07

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。

事務局が毎年楽しみにしている贈り物。
会員の高橋富男様(株式会社高特東京支社)の干支版画です。

Dsc_0267


「飛躍」環文も馬のように賢く時代を駆けていきたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.23

昔ながらの「涼」の取り方

先日、朝の情報番組で面白い実験をしていました。

昔ながらの「涼」のとり方は、本当に効果があるか?


「風鈴の音」「怪談話」「滝の映像」「かき氷」

この4つを体感して、その前後の体温に変化はあるかという実験でした。

結果は、4つ全て効果あり。

✓「風鈴」が持つ「涼しげ」なイメージの音。
この脳内のイメージが体に伝わり、体温が下がる。

✓「滝の映像」も「風鈴」と同じく涼しいイメージで体温が下がる。

✓「怪談話」は、恐怖を感じると逃げるために足と腕に血液を集中させるので、体全体では温度が下がる。

✓「かき氷」は、急激に体温を下げるのですが、反動で逆に体温が上がってしまうそうなので、少量をゆっくり食べると効果的。


なるほど。
こんなところにも先人の知恵は隠れていました。
上手に脳をだまして、暑い夏を乗り切りましょう。


Photo


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.09

美味しいひと時

長年、会報の編集を担当して下さっていたTさんが昨年、鎌倉にお店をオープンしました。

会員の皆様は会報の「うらかた日記」でご存じ、ロハス生活を活き活きと体現しているTさん。
ぬくもり溢れるギャラリーを併設したフローズンヨーグルトのお店『鎌倉ウッドベリーズ+』です。

そのTさんから心のこもった冷たい贈り物が事務局に届きました。

ヨーグルトにトッピングする果物も、一つ一つTさんが国内農家さんから買い付けたものだそうで、丁寧に丁寧に生活を営むTさんのお人柄が現れる素敵なお店です。


P1020869


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.02

このみさんの紫蘇ジュース

ぐったりする暑さを吹き飛ばしてくれるような鮮やかな色のジュースをお土産にいただきました。

環境文明21関西グループの許斐さんのお手製の紫蘇ジュースです。

甘酸っぱくて、微発泡。
シュワシュワと涼やかな音で早くも暑気払いです。


P1020867


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.06.25

多摩川駅のツバメの抱卵

先週ご紹介した多摩川駅のツバメの赤ちゃん。
ピィピィ元気に鳴いていたのもつかの間、あっという間に3週間で立派に巣立ちました。

Img_20130625_120948548_2

しばらく空っぽだった巣に変化が・・・。
親鳥が巣の中でじっとしています。
どうやら2回目の抱卵が始まったようで、2週間後にはまたかわいい姿がみられそうです。


Img_20130625_124103450

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.06.18

多摩川駅のツバメの赤ちゃん

東急東横線多摩川駅の毎年のお楽しみです。
今年は巣は全部で3つ。
ツバメの赤ちゃんがすくすく育っています。

8月~9月頃、旅立つというツバメ。
日本を故郷とするツバメの越冬地はマレー半島、フィリピン、台湾、オーストラリアなどだそうです。

Img_20130618_092152526


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.06.11

大田区の名所多摩川台公園

環文21の事務局の最寄駅である「多摩川」駅から徒歩1分の多摩川台公園には、3,000株のアジサイが植えられ、今、まさに見頃です。


 Img_20130610_12513107


ガクアジサイ(写真真ん中白い花)はもともと日本原産で、これをシーボルトがオランダに持ち帰り品種改良をしたものが丸く密集した花を咲かせるホンアジサイだそうです。


Img_20130610_125056361

アジサイは土壌や肥料によって花の色を変えるところから花言葉は「移り気」だそうです。

Img_20130610_125005385


多摩川台公園には、その他、古墳や水生植物園、野草園など見所は豊富です。
ぜひ足をお運びください。
環文事務局に立ち寄るのをお忘れなく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.04.23

せせらぎ公園のツツジ

つつじの由来
その由来は、まず大まかに色を表して赤と白の花が連なっていって咲いている様子から「つづき」と表現され、花の形状が筒のようになっているので「つつ」と呼ばれ、最終的には「ツツジ」になったと言われています。
花言葉
「自制心」、「節制」

Tsutsuji_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.04.09

せせらぎ公園の御衣黄

せせらぎ公園の御衣黄が咲き始めました。

御衣黄(ギョイコウ)は八重桜の一種だそうで、緑色の桜です。

花びらの色は次第に黄緑色から黄色に変り、やがて中心部に赤い線状の筋ができて、全体的に赤みを帯びてくるそうです。
今日はまだきらきら光る薄緑色です。

花の色が高貴な貴族の衣の色に似ていることからと御衣黄という名前がつけられたと言われています。


20130409_091631_4


| | コメント (0) | トラックバック (0)